いろどる おもい

彩る 想い


超個人的なドラクエのキャラ達の語りです
当HPの二次小説のキャラの設定でもあったり…。
カップリング考も下の方にコッソリとあります(笑)





ドラクエ キャラ名前紹介&語り

【DQ1】
 
勇者:ユーザ

 ドラクエ1を始めてプレイしたのはFC版。ひたすらカニ歩きなのに、まず爆笑した記憶があります(笑)。最初にプレイしたドラクエが3だったので、一人の旅って言うのが、非常にキツかった覚えがあります。でも、敵が1体というのは楽だったかなぁ? 先手を打たれると非常に辛い……イヤイヤ(笑)。松明は使わない派だったので、いつも洞窟はゴンゴンと進んでいた覚えがあります。時間がかかりましたねぇ……えぇ。
 そして、ドラクエで一番好きなイベントは、もちろん王女様救出作戦!(笑) やっぱ、ドラゴンに攫われているお姫様って言うのは、セオリーすぎて好きですね〜v お姫様抱っこもステキですし♪
 ということで、この勇者の設定は捏造しまくりの、ローラ姫とラブラブ設定で走ってます。でも、ローラ姫をかわいらしく書かなくてはいけないのが苦痛で(笑)、ドラクエ1は書きません。書くとするなら多分、シリアスの流血物になると思うな〜。──って、キャラ語りじゃないし。



【DQ2】
 ローレシア王子:ユリウス(ユーリ)
 サマルトリア王子:カイン
 ムーンブルク王女:リィン(リン)


 ドラクエ3の次にやったRPGが、コレでした。なんかもう、サマルトリアの王子が可愛くて可愛くて(笑)、すけさんっていう名前だったけど、それでもいいやと思うくらいに可愛かったなぁ(笑)。あのヘボさ加減がまた……(涙)。当時大プッシュだったカップリングが、サマル・ムーンでした。なぜかというと、ドラクエってなんか「主人公=あなた」っていう雰囲気が強かったですよね? だから、ローレシア王子=自分だったから、なんか王女と恋愛に落ちるって言うのもなぁ……(笑)と思ったから。
 でも、SFC版が出て、プレイしていくうちに考えが変わりました。本当はゲームの中だと、三人ともほとんど初対面のはずなんですよね。──でも、アレだけ近くて、同じロトの子孫で、同じような紋章掲げてるのに、面識ないってどうよ!? と思ったので、捏造しました。この辺りは公式小説とかCDとかのパクりとも言います(笑)。
 ……とは言うものの、公式の小説とCDが好きなわけじゃないんですよね。だから、こうして自分で書いちゃってるんですから。
 基本的に三人のスタンスは、恋愛抜きのアマアマ関係。お互いに甘えて、頼りあって──仲の良い親戚みたいな間隔です。互いにぜったいに恋愛対象にはならないと思っているけど、どうなるかは分からない。言い争うのも、遠慮なくズケズケ言うのも、お互いに兄弟とか家族みたいな──ロトの血を引く仲間だという感覚が強いから。そして王族だというしがらみを持っていても、それでもそんなことに関係なく接っすることが出来る相手が、お互いだから、なのだと思います。
 つまり、基本的にうちの三人はラブラブで(笑)、ローレとムーンが喧嘩仲間、ローレとサマルが親友同士、サマルとムーンが姉弟、みたいな感覚なのだと思ってくださればいいかと。



【DQ3】
☆女勇者(メインはコッチ)
 勇者 シェーヌ(女)…………性格:ごうけつ
 戦士 フィスル(男)…………性格:力自慢
 僧侶 リィズ(男) …………性格:頭脳明晰
 武道家 ティナ(女)…………性格:おてんば
 賢者 レヴァ(男) …………性格:苦労人
 盗賊 イファン(男)…………性格:一匹狼
 魔法使い シャハール(男)…性格:おひとよし


 女勇者では、勇者があんまりにもごうけつなタメ(うちんところの勇者は、一人でバラモスもゾーマも倒してます)、パーティメンバーのレヴァ以外には、女だと気付いてもらってません。普通に振舞っているだけなのに、お母様から「男の子らしく」育てられた成果がにじみ出てしまっているのですね……(涙)。
 幼馴染の男戦士に片思いしています。ちなみに彼は相当鈍感で、海賊の女頭領にひそかにドキドキしている模様(笑)。荒れ狂う恋模様が強くなりそうな設定の割りに、とてもサバサバした冒険色の濃いお話なのは、勇者が非常に豪傑だから(笑)。
 僧侶のリィズと魔法使いのシャハールは、孫と祖父の関係。賢者のレヴァは、元武道家で、ティナとは旧知の仲。昔、カンダタと同じ門派だったことから、彼を追って旅をしています。盗賊イファンは、元カンダタの子分。ソリが合わずに抜け出したという過去があるみたいです。

***********************************************************************

☆男勇者
 勇者:セシル(男)………………性格:負けず嫌い
 戦士:マリア(女)………………性格:男まさり
 遊び人:アイラ(女)……………性格:セクシーギャル
 商人:ミラ(女)…………………性格:しっかりもの
 僧侶:リード(男)………………性格:ロマンチスト


 男勇者は、小さい頃にオルテガの息子だということで、ルイーダで色々イヤな目にあったらしく(笑)、今でも女性が苦手です。オルテガの腹心の部下であった男戦士の娘であった女戦士にだけは、姉のように慕っていたため、普通に接することができるのですが、他の女性は全般的にダメです。話すときも怖くてしょうがないようで、もっぱらパーティの女性とは、マリアを通して会話をしているような状態です。そんな彼が面白いらしく、アイラはしょっちゅう彼を構っては、ミラにたしなめられてます。──そんな彼がなぜこの女性パーティを組んだかというと、マリアの差し金でした(笑)。旅をする以上、女嫌いを直せというのが彼女の信条らしいです。けど、そんな姉代わりの心使いも無駄にして、いつも各地で苦労をしております。小さな目標は、「目指せ初恋!」(笑)。僧侶のリードは、ダーマの神殿で一時仲間になる設定です。──そう、それまでは回復も攻撃呪文もすべて勇者一人が負担(笑)。この時、アイラは自分が負担になっていることを悩み、賢者の道を歩むことを決意するのです。──うーん、なんか勇者遊び人っぽくなりそうな展開だ。



【DQ4】
☆女勇者バージョン
 勇者:リラ


 女勇者とアリーナが仲良しさんで、2人で鈍感な恋愛語りを真剣にしては、マーニャとミネアの失笑と、クリフトの渇いた笑いを頂いているようなほのぼのです。
 基本的にクリアリ大推奨で、こっそり女勇者→クリフト(自覚無し)と、女勇者→ピサロ(自覚あり)が好きなので、自然、女勇者の場合は、彼女とクリアリの話が多くなるのかな?
 女勇者の場合は、クリアリが本当にクリアリなのが好きみたいです(つまり、普通の恋愛っぽいクリアリ)。うちの女勇者は天然ボケなので、なんだかみんな基本的にノホホンって言う感じらしい。

***********************************************************************

☆男勇者バージョン
 勇者:ユーリル(小説のパクリ)


 男勇者とアリーナが天然コンビで仲がよろしい設定。同じ年ということと同じ前列配列ということもあって、よく一緒に居ていちゃついて(双方そのつもりは皆無)は、クリフトを困らせます
 また、勇者とクリフトは親友同士とも言えるくらいに仲が良く、クリフトとミネア、勇者とマーニャのコンビも仲が良い模様。
 ちなみにコチラの影設定では、ライアンさんが武器オタクで、酒が入ると延々とトルネコさんと武器について語り合います。



【DQ5】
☆ビアンカがお嫁様
 主人公:ティトス
 王子:アトス
 王女:ティア


 もちろん息子達の名前は、主人公とビアンカからもじりました(笑)。主人公vビアンカ大プッシュ! 好きです、ビアンカvv 滝ツボイベントなんか、めっちゃツボ入りました。──────そしてビアンカとフローラさんは仲良しな設定でお願いします。お互いに旦那ののろけあいとかしてたり(笑)。
 息子と娘の名前は、非常に見難い名前になってしまいましたが、響きは好きです。仲間にしたモンスターは、スラリン、ピエール、コドランとかかな? あんまりゾロゾロ連れ歩かないタイプかも。

***********************************************************************

☆フローラがお嫁様
 主人公:カリア
 王子:ローリア
 王女:アリア


 フローラバージョンの場合、ビアンカと主人公はひたすら幼馴染で生き別れの姉弟みたいな感覚です。ビアンカ自身、フローラのことは聞いて知っていて、とても彼女に親身になって、主人公のいいところを吹き込みます(笑)。そして、密かにアンディに心が動いていたフローラを、主人公に引き寄せることに成功するのです。その後はなんだかお似合いなラブラブ夫婦が出来上がるんですね。フローラの場合は、おっとりとした夫婦になりそうですよね。モンスターがゾロゾロついてくるような……(笑)。



【DQ6】
 主人公:イザ(小説よりパクリ)

 パーティにアモスさんがいらっしゃいます。主人公は基本的にのんきで田舎者っぽい感じで、でも時々見せる表情などに気品が溢れていたり。非常に人間くさい王子なんじゃないかな? と。パーティ内ではテリーしか気付いてませんが、独占欲は人一倍強い方。だから、仲間をとても大切にします。
 ミレーユとバーバラが仲良しで、やっぱりハッサン→ミレーユでしょう(笑)。ミレーユとテリーはお互いブラコンシスコンな関係だと嬉しいですね(笑)♪



【DQ7】
 主人公:アルス

 かつてないほど長いドラクエ(笑)、それも会話システムのおかげで、異様なくらいプレイ時間が延びました。ええ、でも好きですね。ドラクエって、なんか世の無常というか、救われているようで救われていない描写とかあって、でもそれをひっくるめてドラクエですよね。7のお話は、そういうたくさんのお話があって、色々痛かったよ──何が一番痛かったって、そりゃキーファだよな……グラフィックに関しては色々思うところはありますが(笑)、相変わらずキャラクターは好きだと思いました。
 仲の良い三人組って言う響きにつくづく弱いです。お話的に好きなのは前半の部分かな? その後シリアス過酷まっしぐらで、もう必死だった覚えが……(笑)。
 成長する主人公──見た目からして主人公らしくないアルスは、まさにそんな感じだったんじゃないかな、と。──方々で色々描かれてます公式のドラクエ7の小説や漫画に関しては、ノーコメントを貫かせていただきます。キーマリもアルアイも嫌いじゃないけど、公式にされると困るなー……っていう感じです。



【DQ8】
 主人公:イニス

 3Dなドラクエ! 鳥山明のイラストワールドで、本当に鳥山明の世界で話が進んでいきます。っていうか、純粋にスゴイ。ビックリ。アニメの絵を自分で動かしている感じで、色々なところで感動しました。画面で酔うのが辛かったですが……(笑)
 何が萌えって、ゼシカの揺れる胸が……っ!!(殴) いや、それを言うなら、ゼシカの着せ替えが……っ!(殴) ドラクエ3とかで水着に着替えるというのはありましたが、ドット絵と違って、本当にスゴイですね〜! 盾や武器もちゃんと変わるのが見ていて楽しかったです。本当にいろんな意味で、スゴかった。完全3D化よりも、こういう形のほうがドラクエって感じがしますね♪
 8は、色々な意味で目が覚めるようなゲームでした♪ 等身大のキャラクターって言うので、身構えていた点もあったけれど、ぜんぜんOK! 何かあるごとに「話す」システムが使えないのかな〜、とちょっぴり残念に思ってたけど、それもオールオッケー!(笑) 結局、何かあるごとに話してました、アハハハ。
 キャラクターについても、ドラクエのキャラは、なんか……みんな好きだーっ! っていうのを実感させてもらいました。この辺りのドラクエ8語りは、「トーク語り」で。
 一番好きなキャラは、「姫」──ネタバレ扱いなのが残念です。











BACK



















◆◆カップリング考◆◆
ノーマルバージョン

ドラクエ2──

 FC版の頃は、サマルムーンが好きで、おとなしい外見に反して、自分の意見はキッパリ言うという──えーっと、CDシアターとか小説とか言う感じのムーンに、のんびり優しいサマルのカップルが好きでした。
 でも、公式小説やCDシアターは、ロレムンなんですよね。
 こういうとき思うんですが、ドラクエってはっきりとしたCPって無いじゃないですか。だから、公式でカップリング作っちゃうのは、王道好きな人にはたまらなくても、茨が好きな人にはイヤなんですよね。なんていうか、サマル、あっさりと船の孫娘に転びすぎみたいな(笑)。他にも色々とサマルファンとしては物申すところがありますし。──色々腹黒いことはあります(笑)。
 その結果、紆余曲折を経て、基本的に、ドラクエ2でのカップリングに関しては、なんでもありかなー、と思うようになりました。ロレムンあり、サマルムーンあり、ローレサマル妹あり、ローサマあり、……って、なんでもいいんかい!(笑)
 三人は三人で遊んでもらっているのが一番楽しいです。将来的にどういうカップリングになって、カップリングも無くなってしまうのかもしれないですが、今のところ、それぞれ比べられない愛情を持ち合っている、大切な仲間で幼馴染で友であってほしいと思います。



ドラクエ3──

 男勇者と女勇者では、カップリングが変わりますが、こっちはCDドラマの影響で、カンダタが結構ヒットです。いいですねぇ、カンダタ×女戦士っ! 男勇者の幼馴染が、カンダタに心引かれるという設定は、なかなか萌えです。男勇者は、お姉ちゃんを取られるようでヤキモキするんですね、いいですね、青春vv(←違っ)
 ちなみに女勇者の場合は、幼馴染の戦士に憧れ片恋をして──剣の稽古とかに付き合ってもらうのが、一番楽しい時間なの。でも、男勝りなので、女として見てもらってないんですよ。それが悔しいんだけど、それでもしょうがないと思っている。自分はまだ、女として生きるわけにはいかないから──数年後、覚えてろよっ、みたいな感じ(笑)。
 ちなみに、オフィシャルな小説では、男勇者と魔法使いが結構良い仲なのですが、実はソレもあんまり……なんですよね…………(笑)。遊び人女が、男勇者をからかうって言う設定が結構好きなので、そういう設定で行くかなぁ?
 ドラクエ3は、なんでもありな世界に近いので、色々オリジナル要素が強くて、自分で書くというよりも、読む専門ですね。ちなみに読むほうでは、女勇者総受けは結構好きです(笑)。カンダタ→女勇者も好きvv 男だと思って負けた相手が実は女だった、というのでショック受けるの、カンダタさん。負け台詞が、
「綺麗な顔してやがるくせに、強いな……っ。女だったら、ほれてたぜ……。」
「……ふっ……ざけるなっ! 俺は女だっ!」(ガツンっ、ととどめの一発)
みたいな……(ドリーム入ってます)



ドラクエ4──

 FC版の頃から、クリアリ一直線でした(笑)。
 だって、あのクリフトの最初の一言。アレはやっぱり、狙ってますよー!? PS版で、完全にクリフト→アリーナの形が確定しましたけど、お姫様と従者──いいですよね……萌えですよね〜vv
 コレはぜったいに外せません。乙女アリーナも好きだけど、可愛いアリーナも大好きv 格好いいアリーナもいいです。
 でも、好きさ加減度で行くと、クリフト>アリーナなので、クリフトが格好よくてかわいくてっていうのも好きです。クリフトは……えーっと……PS版の妄想癖があれほど酷くなかったら(まぁ、人間味があっていいのかもしれないけどさ)、大抵どんなクリフトでも許しちゃえます。でも、可愛いクリアリで行くと、「プリンセスアリーナ」のクリアリ好きv アリーナも可愛いし、クリフトも可愛いし♪
 ……いや、クリアリ語りじゃなくって(笑)。
 あと、好きなカップリングは、女勇者の、ピサロに片思いとか──どこだったかの人の設定で見かけたとき、ツボに入りましたよー。「さよなら、私の初恋」……なんて、行けますねっ! でも最近、女勇者→クリフト(無自覚)も好きです。身近な年頃の男の人と接するのはクリフトが始めてで、そのクリフトはアリーナしか見えてないけど(笑)、優しくて格好良くて、なんだか頼れるし、清潔感もあるし、何より安全パイ。初恋の相手としては適当ですな。だから、淡い初恋、みたいな──憧れかな? そういうの。彼がアリーナを大切にしているのを見て、あんな風にいつか自分にもこれだけ思ってくれる人が現れたらいい、そんな感情を抱いている乙女ちっくな感じです。形になるまえに失恋しているので、「お兄ちゃん」にあこがれる気持ちと同じようなもの。
 実は男勇者の場合の、勇シンシアは、微妙……なんですよね。好きなんですけど、かけないというか、形にならない、想像できない。今回PS版でシンシアのシーンが追加されて、シンシアが思ったよりもイタズラ好きの女の子だと分かりました。けど、私、FC版で、シンシアが実はエルフだった、って言う設定が好きだったんですけど……PS版って、…………どうなのかなぁ? シンシアがどういう人物なのか、全て想像で任せます、みたいなトコロが、どうもわたしは勇シンシアに走らない原因みたいです。──うーん、なんていうんだろう? 自分の身代わりに死んだと思っていた人が生き返って、それでハッピーエンドって言うのが、納得できないんだと思う。スキだし、良かったって思うけど──この辺りは、大分シリアスな話になるので、あえて掘り下げはしませんが、勇シンシアはほのぼので読むの専門じゃないかな、と。
 ちなみに、こっそり勇アリとか勇マーとか、クリミネなんかも好きです(笑)。いや、節操ないように思えるかもしれないけど、基本的に4は大好きなので、なんでもアリなんですよ〜。



ドラクエ5──

 ビアンカ派ですね♪ やっぱり幼馴染に弱いんですよ、私v ちょっと強気なお姉さんっていうのもツボです。
 しかし、ドラクエ5って、すっごく過酷な話ですよね。物悲しい曲ばかり覚えてます。でも、その中でもほのぼの幸せ路線があって、いいです。キラーパンサーとの再会、ビアンカとの再会──ってそのビアンカもなにやら不幸の気配が……・笑──、ヘンリーのイベントも、なんだか結構好きですが、王妃様が実はモンスターだったというのは、ある意味救いなんですか? いっそ、張本人だったというほうがドロドロしてて好きなんですけど。
 カップリングとしては、王道に主人公・ビアンカ、アンディ・フローラ、コリンズ・王女、王子は花嫁探しに大きくなったら旅に出る。というのが理想かな? ……え、一組足りない? うーん……ヘンリーマリアは、それらしいイベントがあんまりなかったからなぁ、マリア、結構好きなんだけど、だからこそヘンリーに取られた気がするというか……くっ。っていうか、「白馬に乗った」の時点で爆笑しましたからね、あたし!(笑)



ドラクエ6──

 ミレーユLOVEv なので、主ミレ推奨です。あんまり主人公は好きじゃなかったのですが(笑)、というか、途中で合体しちゃうときの片割れの性格が気に食わなかったのですが、こっちは公式の小説でアッサリ許せちゃえました。ということで、アレから私は主ミレです、主ミレ。ほのぼので、決して旅が終わるまでにくっつくわけじゃないんだけど、雰囲気はそれなりに恋人同士みたいな。
で、ハッサン→ミレーユ。テリーは姉さん至上主義(笑)。
 そーですね、ミレーユさえ良かったら、もう何でもいいです。ちなみにバーバラは、心のどこかで自分が「アレ」なのを覚えていて、更に記憶がないのも付け加えて、男を男として見れないからミーハーするって言うような設定だと嬉しいです。なんていうのかな、女として認めてもらう前に、自分を自分として認めてほしくて、恋愛まで行かない、みたいな。時間にゆとりと平和があったら、きっと彼女は主人公なり、ハッサンなりに想いを寄せたのではないかな、と。テリーバーバラでもいいんですが、個人的にチャモロとバーバラの組み合わせがスキ(笑)。



ドラクエ7──

 幼馴染三人って、ツボですね、やっぱりっ!
 主人公も可愛いしー、マリベルも最初は、「おいおい」とか思ってたけど、攻略本に書いてあったとおり、付き合えば付き合うほど「うん、確かに可愛く思えてくるよ」って思いました。だから、アルマリもキーマリもOKなのですが、本命はやっぱり腐女子らしく、キーアルで(笑)。
 可愛らしいカップリングなら、ガボフォズが好きです。でもガボは、現実世界に残ることを選ぶんだね……(涙)。ダーマ神殿は、色々思うことがあったイベントでしたし、長かったし(笑)、キーファ別れた後で、こういう話を持ってきた辺りが、なんかドラクエって感じです。考えるほどにすごいイベントだったよね、ダーマ、愛憎見え隠れ、キーファが愛を選んだ直後にこの話。なんていうか、胸に痛いよ……(涙)。
 キャラも好きだし、さまざまなドラマ模様が見えるので、色々考えることはありますが、やっぱりドラクエはノーマルCPに萌えるなぁ、と……思ってますよ、一応?(笑)
 ただ今回は、思った以上に会話システムのキーファがツボだっただけで! っていうか、マリベルの可愛らしさもツボです。
 ──えーっと……語ってないけど、アイラもスキですよ?(笑)



【DQ8】

 主姫! ククゼシ! ヤンゲル!
 今回のドラクエ8は、半公式カップリングって感じですよね♪♪
 特に主姫っ!!(笑)
 もう、なんか、絶対狙ってる〜っ! って言うのが分かっていたのですがっ!(例えば中盤になるまで、城の中での主人公の立場がどうなっているのかボヤかしてるのかって言う所も、姫が夢に出てきたりとかも……っ!)
 でも……──でも、思いっきりその狙いにハマっちゃったんだから、しょうがないじゃないですか〜っ!!
 もともと姫と兵士で幼馴染って言う関係は、ツボにはまるし! 今までにないキャラの姫も、なんかツボにハマったし〜っ!
 さらに言えば、ゼシカに関しては「ゼシカ→主人公」で、後に「ククゼシ」って感じですね。これも王道かな? ゼシカは仄かに主人公に想いを抱いていたんだけど、姫が目の前に現れて、「こりゃ適わないわ」って言うの。
 ヤンゲルに関しては、ゲルダ→ヤンガスって言う感じかな、今は♪
 そして二人とも素直じゃない(笑)。
 いや、それで言うなら、素直にくっつくカップルって言うのは、やっぱりないと思う(大笑)。














BACK



































────ここから下はBLカップリングバージョンです。
 苦手な人は引き返しましょう。
反転処理済みですのでご覧になる方だけ
反転させてくださいませ。────



◆◆カップリング考◆◆
BLバージョン

ドラクエ2──

 ローサマもいけます。
 以上、終わり(笑)←終わりかよ! っていうか、それしか書きようが無い。私がローサマを書くことはないと思いますが、読むことはしますv その場合、友情以上恋愛未満が一番好きです。ムーンさん公認でよろしくお願いします。



ドラクエ3──

 オリキャラなので、書こうかどうしようか悩んだのですが、とりあえず、書いてみますww
 男盗賊×男賢者v と、男戦士×男魔法使い、かな(笑)。
 あ、でも、うちのサイトの女勇者Verに限ります。
 盗賊と賢者は幼馴染設定ですし(萌)、戦士と魔法使いは──まぁ、いろいろとオリ設定があるので、そういう絡みで、大人の関係って言う感じでv
 男勇者Verだと、ちょっぴり、男僧侶→勇者でもいいかなぁ、と思ったり思わなかったり。



ドラクエ4──

 これは、ノーマルCP以外考えられなかったんですが、なんかPS版になってから、Pさんが仲間になりますよね? そこから何をどう間違ったのか、アブノーマルにも走っちゃいましたねぇ……。いやたぶん私、公式小説の男勇者のユーリル君が好きなんですよ。あとピーさまとロザリーさんも。だからコロリと行っちゃったんだと思うのですが──とかなんとか言いながら、ピサ勇じゃなくって、勇クリが好きなんですが(笑)。なんでだろう? やっぱ、PS版のクリフトがあんまりにも想像以上の物体(ソコまで言うか、クリフトファンが)だったからかしら? ピサ勇だと、なんか怠惰な関係ぽいかな? お互いにお互いがスキじゃないんだけど、でも気になる、みたいな──最終的に自分達の葛藤を理解できるのがお互いだけなのに、虫唾が走るとか、そういう路線で好きです。(ドロドロかー……ドロドロだなー……)
 勇クリは、多分勇者に「救い」をもたらしたいんじゃないかな、と。信頼関係とアンバランスな心を支えるのに、身近な人を求めるような──結局勇者もクリフトも、淡い初恋を抱いている形のままなのが理想です。それから、少しずつお互いの存在を浸透させていくの。親友として最高ランク。それだけはノーマルでもコッチでも譲れない関係かな。だから、女性に嫉妬するよりも、同性の男性に嫉妬しあうみたいな(笑)。
 その路線でいくと、マーアリとかも好きかも。恋愛とかじゃなくて、モンバーバラの姉妹とはまた別の形の姉妹風な感覚で。マーニャとミネアは、アリーナが可愛くてしょうがなくって、アリーナはお兄さんみたいな人なら間近にいたけど、お姉さんみたいな人はいなかったから、ソレがすごい新鮮で嬉しいんですね。



ドラクエ5──

 んー……ないなー……。あえて語るなら、ピエールか……!? ピエールのビアンカへの思い……っ、って、それはノーマルCPだろーが。



ドラクエ6──

 さらにないです。あえて列挙しろというなら、トム兵士長くらいかと……(どういうカップリングだっ!)



ドラクエ7──

 これはいわずと知れた王道カップリング、キーアルですね。
 もともとこのサイトを立ち上げる原因とも言えたカップリングですから、時間とともに愛がうすらぐ、ということはないです。ただ書きたいことを書いてしまって、少し飽和状態になってますが。
 キーアルは旅立ち前ラブラブで、旅立ち中にだんだんすれ違いを感じ始めて、例のイベントが発生するという感じですか。
 アルス救われないなー……アイラ見て、少し泣いちゃったりするんだろうな……でも、そういうのも好きだなぁ……(笑)って、イヤイヤ。
 基本的にハッピーエンドが好きなので、やっぱりキーアルもハッピーエンドになってほしいですね。賛否両論だけど、わたしはキーファ<アルスの愛情度が高いので、キーファには戻って来て欲しい派です。でも、キーファは一度決めたことを捻じ曲げそうにないタイプなので、もしあるなら、アルスが迎えに行くというパターンになるかな、と──書いたわけですね、アレを(笑)。